今日から関西へ出張。
今回は結局JRパスは買わなかった。
JRパスは1週間で28,300円もするのだが、普通に東京と大阪を1往復したら元が取れるというので前回は利用したが、今回ネットで見つけたのはJRの「ぷらっと・こだまプラン」と言うもので、東京大阪が片道10,000円。
今回は京都の友人宅にお世話になる事になっていたので、京都までは9,800円。
さらにドリンクが無料で1杯ついてくるという物。
東京や関西で他にJRのローカル線を利用したとしても、8000円は行かないと思ったし、何しろハワイにいながら新幹線の予約も出来、座席も確保できたのが凄いと思った。
前回は帰国後に新幹線の予約をしたので富士山側の席が取れず、通路越しに見ようと思ったら出張のサラリーマン軍団が日除けを下ろして爆睡してしまい、全く悔しい思いをしたのだが、今回はハワイにいながら富士山側もゲットしていた。
と言うことで新幹線と記念撮影。
ちなみにこれは私が乗った「こだま」ではない。
JRパスでも、この「ぷらっと・こだま」でも、利用できるのは、東京からは3時間半以上かかる「こだま」なのだが、急ぐ旅ではないし、車窓を流れる景色を見ながらのんびりと移動した。
勿論旅のお供は駅弁。
飛行機だったらファーストクラス並みの広さの座席で、久しぶりの新幹線を楽しんだが、あいにく曇り空で富士山は見えなかった・・・。
東京では晴れていたが、名古屋を過ぎると雲行きが怪しくなってきた。
中学校の修学旅行以来、30年以上振りに京都に降り立つと、道路は濡れていたが雨は上がっていた。
駅に迎えに来てもらった友人の車に乗り、まずは友人宅に移動。
もう街中がまさに「神社仏閣ツアー」。
二条城もやはり観光バスが並んでいた。
京都御所にも近い「千本中立売」と言う場所は東京なら完全に下町の住宅街のような所だが、狭い路地が縦横に走るここは商業地域。
普通の家かと思うと飲食店だったりする。
しかしさすがに平安時代からの町だけあって、風情があり、いたる所にお地蔵さんがいたりして、修学旅行では見れない京都が見れた。
この日の夜は「祇園祭」の宵山を見に繰り出した。
山鉾巡行前日の夜のことで、ゆっくりと鉾が見れた
しかし何しろ凄い人出だった。
翌日のニュースでは49万人と言っていたが、おかげでその後の東京では人の多さは気にならなくなった。
お祭りなので路地には当然夜店も立ち並ぶ。
初めて見た「イタリアン・スパボー」は、婆さんが中華鍋に入った油の中にスパゲッティを豪快に放り込み、サッと揚げてシーズニングをふり掛けただけのもの。
本物かどうか?東国原知事がここにも。
近所の小中学校は当然厳戒態勢。
それにしても、さすが京都のお祭りだけあって、若い女性を中心に浴衣率がとても高かったのは良かった。
浴衣の即売会も行われていた。
暑くなってきたのでコンビニに入り一息付き、ビールを買ってそのまま外で歩きながら飲めるって言うのは素晴らしい。
こう言う所は日本がいいなぁ。
そのまま歩いて、友人の行きつけの河原町の店に行った。
かわいいサインのあるその店は、イベリコ豚の専門店「イベリコ屋」。
キュートなママが出迎えてくれたのだが、カウンターにデーンと置かれた豚の脚から丁寧にスライスした、いわゆる生ハムを刺身や寿司で頂いた。
他にもイベリコ豚のメンチカツなんて言う贅沢な料理もご馳走になったが、どれもとても美味しかった。
シャンペンなども飲んで良い気分になった頃移動。
途中、先斗町があったり、祇園で舞妓さんや芸妓さんがいたりして、京都ムード満点。
次はやはり友人行きつけの祇園のバー「HANA」に行った。
ここの美人ママはハワイ好きで、実はダイアモンドヘッドクラブのお客さんでもある。
ママともゆっくり話したかったのだが、この店は祇園のディープ・ローカルが集まる店で、かなり色々な種類の方を紹介してもらった。
年が近い人が多く、私もすっかり溶け込んで楽しい時間を過ごせた。
途中では、これからハワイに留学に行く予定という女性から相談を受けたのだが、聞いてみると彼女はなんと20歳。
自分の子供でもおかしくない、平成2年生まれと一緒に飲むなんていう珍しい機会にも恵まれた。
もう喉がすっかりやられて、まともに声が出ない状態だったが、この晩は2時過ぎまで飲んだ。
面白かったらクリックお願いします!(^o^)
私はまだ見たことないです。
浴衣や着物姿って、海外在住者にはとっては新鮮に見えますよね。
ましてや舞妓はん・・・ラッキー!
視点がもう外国人になっているので、珍しいもの撮影する点が共通しています。
日本、堪能&満喫してきてください。
もうハワイに戻っていま〜す!(^o^)
祇園祭を見れるなんて、ラッキーでした。
ハワイだとBON DANCEで浴衣のローカルなんていうのが見れるのですが、数が違いますし、舞妓はんなんて勿論いませんからね。
確かにもう外国人の目線なのかもしれません・・・。
(最近はこのブログの海外在住日本人読者率が上がってます)(^_^;)
ALOHA!